清瀬市の神社めぐり:湧水と緑に包まれた静かな祈りの旅
多摩北部に位置する清瀬市は、清流と緑が豊かな自然都市。武蔵野の面影を残す風景の中に、地域に根付いた神社が点在しています。今回は、そんな清瀬市で心穏やかに参拝できるおすすめの神社を5社ご紹介します。
日枝神社(中里)
清瀬市の総鎮守として知られる日枝神社は、江戸時代の創建と伝わる古社。大山咋命を祀り、厄除け・商売繁盛・五穀豊穣のご利益があります。境内は緑に包まれ、清瀬の自然と調和した穏やかな雰囲気。秋の例大祭では神輿渡御も行われ、地域の活気に満ちます。
- 住所:東京都清瀬市中里4-1313
- 最寄り駅:西武池袋線 清瀬駅 北口より徒歩約15分
- 駐車場:あり(5台)
- 御朱印:あり(直書き・書置き、初穂料300円)
- 花手水:あり(不定期/最終確認日:2025年8月/参考:公式Instagram)
- 例大祭:10月第2土・日曜日
- ご祭神/ご利益:大山咋命/厄除け・五穀豊穣・商売繁盛
- 社務所受付時間:9:00〜16:00
清瀬水天宮
安産・子育ての神様として信仰される水天宮。清瀬の湧水地近くにあり、静かな水辺の風情が魅力的です。妊婦さんや家族連れの参拝者が多く、安産祈願や初宮詣の御祈祷も行われています。清瀬の自然と共に母性を感じる癒しの社です。
- 住所:東京都清瀬市下清戸3-835
- 最寄り駅:西武池袋線 清瀬駅 北口より西武バス「下清戸三丁目」下車徒歩5分
- 駐車場:あり(5台)
- 御朱印:あり(書置きのみ)
- 花手水:なし
- 例大祭:5月5日
- ご祭神/ご利益:天御中主神・安徳天皇/安産・子授け・子育て
- 社務所受付時間:9:30〜16:30
竹丘八幡神社
竹丘地区の鎮守で、応神天皇を祀る八幡神社。創建年代は不詳ですが、江戸期から地域の守護神として崇敬されています。境内には大きなケヤキがそびえ、自然豊かな環境が心地よい場所。スポーツ必勝や交通安全の祈願にも訪れる人が多いです。
- 住所:東京都清瀬市竹丘3-5-20
- 最寄り駅:西武池袋線 清瀬駅 南口より徒歩約20分
- 駐車場:なし(近隣にコインPあり)
- 御朱印:なし
- 花手水:なし
- 例大祭:9月15日
- ご祭神/ご利益:応神天皇/勝運・交通安全・家内安全
- 社務所受付時間:なし
上清戸氷川神社
上清戸に鎮座する氷川神社は、須佐之男命を祀る古社。厄除け・災難除けのご利益があり、地元では「清戸の氷川さま」と呼ばれています。境内には古木が立ち並び、自然の静けさが漂う癒しの空間。春には桜が咲き誇り、季節の移ろいを感じられます。
- 住所:東京都清瀬市上清戸2-9-16
- 最寄り駅:西武池袋線 清瀬駅 北口より徒歩約20分
- 駐車場:なし
- 御朱印:なし
- 花手水:なし
- 例大祭:9月中旬
- ご祭神/ご利益:須佐之男命/厄除け・災難除け・家内安全
- 社務所受付時間:なし
下宿浅間神社
住宅地の中にある浅間神社で、木花咲耶姫命を祀ります。富士山信仰と縁が深く、安産・縁結びの神として地域に親しまれています。小高い場所にあり、晴れた日には富士山が望めることも。こぢんまりとしながらも、清々しい気の流れるパワースポットです。
- 住所:東京都清瀬市下宿2-559
- 最寄り駅:西武池袋線 清瀬駅 北口よりバス「下宿」下車徒歩3分
- 駐車場:なし
- 御朱印:なし
- 花手水:なし
- 例大祭:7月1日(お山開き)
- ご祭神/ご利益:木花咲耶姫命/安産・縁結び・家内安全
- 社務所受付時間:なし
おわりに
清瀬市の神社は、どれも自然と調和した穏やかな雰囲気が魅力です。特に日枝神社や水天宮は、湧水のまち清瀬らしい静寂と清らかさを感じられる名社。参拝のあとは「金山緑地公園」や「清瀬せせらぎ公園」でのんびり過ごすのもおすすめです。御朱印や花手水の最新情報は各神社のSNSなどで確認してから訪れてみてください。

