アクアのFREEZIA+(フリージア・プラス)AQR-S36R良いクチコミ
アクアのFREEZIA+(フリージア・プラス)AQR-S36Rは、デザイン性と機能性を兼ね備えたスタイリッシュな冷蔵庫です。見た目がおしゃれなだけでなく、冷凍室や野菜室の使いやすさ、静音性、省エネ性にまでこだわったモデルで、1人暮らし〜2人暮らしの方に特に人気があります。
良い口コミでは次のような声が多く見られます。
- 「音が静かで寝室の近くでも気にならない」
- 「冷凍室が広くて作り置きがたっぷり入る」
- 「デザインがとてもおしゃれで部屋に映える」
- 「省エネで電気代が思ったより安かった」
- 「野菜室が使いやすくて整理しやすい」
これらの口コミをもとに、実際の使い心地や気になるポイントを詳しくご紹介していきます。
▶デザインも使いやすさも妥協しない冷蔵庫、今すぐチェック!
FREEZIA+(フリージア・プラス)AQR-S36Rの悪い口コミ レビュー 評判
まずは、AQR-S36Rを実際に使った方から寄せられた悪い口コミを3つご紹介します。
- 「チルドルームが少し狭くて使いにくい」
- 「扉の開閉方向が固定で入れ替えできないのが不便」
- 「野菜室が引き出し式じゃないのが残念」
チルドルームが少し狭くて使いにくい
チルドルームは肉や魚などを低温で保存できて便利ですが、「収納スペースがやや狭い」と感じる方もいます。特に大きめの食材やまとめ買いをする家庭では、スペースに余裕がないと感じることがあるようです。ただし、全体の収納設計はバランスが取れており、冷蔵室・冷凍室ともに十分な容量があるため、普段使いで困ることは少ない印象です。保存スタイルに合わせた使い分けをすることで、上手に活用できます。
扉の開閉方向が固定で入れ替えできないのが不便
AQR-S36Rは右開き仕様で、扉の開閉方向を左右で変更する「付け替え機能」はありません。キッチンの配置や家の構造によっては「左開きが良かったのに…」という声もあるようです。設置スペースが限られているご家庭では事前に開閉スペースをしっかり確認しておくことが重要です。とはいえ、右開き仕様は一般的で、多くの家庭のレイアウトには対応しやすくなっています。
野菜室が引き出し式じゃないのが残念
「引き出して全体が見えるタイプがよかった」という意見もあります。AQR-S36Rの野菜室は棚型で、引き出しではないため、奥にある野菜が少し見えにくくなることがあります。ただ、庫内の高さは十分にあり、使いやすい位置に野菜を配置すれば取り出しやすさは保てます。使い勝手に慣れてくれば特に不便は感じないという声もあります。
これらのポイントは、使い方や生活スタイルによって感じ方が異なるため、購入前に「自分に合っているかどうか」をよく確認することが大切です。
FREEZIA+(フリージア・プラス)AQR-S36Rの良い口コミ レビュー 評判
実際にAQR-S36Rを使用している方々からは、以下のような良い口コミがたくさん寄せられています。
- 「音が静かで寝室の近くでも気にならない」
- 「冷凍室が広くて作り置きがたっぷり入る」
- 「デザインがとてもおしゃれで部屋に映える」
- 「省エネで電気代が思ったより安かった」
- 「野菜室が使いやすくて整理しやすい」
音が静かで寝室の近くでも気にならない
「本当に動いてるの?」と思うほど静かという口コミもあるほど、AQR-S36Rの静音性は高く評価されています。集合住宅やワンルーム、寝室の近くに設置しても音が気にならず、夜間でも快適に過ごせるという声が多数です。冷蔵庫の運転音に敏感な方や、赤ちゃんがいるご家庭にも安心しておすすめできるポイントです。
冷凍室が広くて作り置きがたっぷり入る
冷凍室が3段の引き出し式になっており、整理しやすく、作り置きや冷凍食品をたっぷり収納できます。「冷凍庫のためにこの機種を選んだ」という声もあるほど、冷凍重視の生活スタイルにぴったりです。まとめ買いをしても安心して保存でき、忙しい平日の時短調理にも大活躍します。
デザインがとてもおしゃれで部屋に映える
ガラスドアの質感が美しく、部屋の雰囲気を格上げしてくれるとの声も多数あります。シンプルでモダンなデザインは、ナチュラルインテリアやモノトーン系の部屋とも相性抜群。「冷蔵庫っぽくない洗練された見た目が好き」という女性の評価がとても高いです。家電にデザイン性を求める方にも満足されているポイントです。
省エネで電気代が思ったより安かった
年間消費電力量はわずか338kWh(目安)と省エネ設計で、電気代が高騰している今の時代にも家計にやさしいモデルです。「これだけ使っていても電気代が安く済んで助かる」という口コミは非常に多く、長期的に使う冷蔵庫だからこそ、経済的な面も安心です。
野菜室が使いやすくて整理しやすい
野菜室のスペースも広く、2Lのペットボトルや高さのある食材も収納しやすい設計になっています。「仕切りが少ないから逆に自由に使えて便利」といった声もあり、使い方次第で非常に柔軟に収納できると評判です。見た目以上に収納力があり、買い物が多めの方にも頼れる存在です。
このように、AQR-S36Rは静音性・省エネ性・デザイン・収納力のバランスが非常に良く、多くのユーザーに高い満足度をもたらしています。暮らしに寄り添った1台として、安心して選べる冷蔵庫と言えるでしょう。
FREEZIA+(フリージア・プラス)AQR-S36Rの機能や特徴
AQR-S36Rは、スタイリッシュなデザインに加え、日々の使いやすさを追求した機能がしっかり備わっている冷蔵庫です。ここでは、その主な特徴をわかりやすくご紹介します。
スタイリッシュなガラスドアデザイン
この冷蔵庫の大きな魅力のひとつが、美しいガラスドアデザインです。シンプルかつ高級感のある見た目で、キッチンの雰囲気を損なわず、インテリアとしても映えます。ホワイトやブラックといったカラーバリエーションも落ち着いた色合いで、どんな部屋にも自然に溶け込むのが特徴です。「冷蔵庫も部屋の一部」と考える方にとって、大きなプラスポイントになります。
静音設計で生活空間でも安心
静音性にも優れており、約20dB台の運転音は日常生活の中でほとんど気にならないレベルです。寝室の近くやリビングに隣接したキッチンに置いても、テレビの音や会話を邪魔することはほとんどありません。夜中でも運転音が気にならないため、生活のリズムを乱すことなく自然に溶け込んでくれます。
使いやすい大容量冷凍室
冷凍室は3段の引き出し式になっており、仕分けがしやすく収納力も抜群です。作り置きの保存、冷凍食品のストック、アイスや保冷剤など、用途に応じて整理できます。特に冷凍食品を多用する家庭や、食材をまとめ買いするスタイルの方にとっては非常に便利です。また、引き出しがクリアで中身が見やすく、出し入れがスムーズなのも使いやすさのポイントです。
自動霜取り&省エネ性能
冷凍室には自動霜取り機能がついており、手間なく清潔な状態を保てます。さらに、省エネ基準達成率も高く、年間消費電力量は約338kWh。一般的な家庭用冷蔵庫と比較しても電気代が抑えられ、長期使用でも家計にやさしいのが特徴です。「使っていて気づいたら電気代が安い」というユーザーの声も納得のスペックです。
野菜室・冷蔵室も自由度の高い収納設計
野菜室は棚型ながら、縦に長い食材や大きめの野菜もすっぽり収まる高さがあり、収納の自由度が高いです。冷蔵室も高さ調整が可能な棚がついているので、使い方に合わせて空間をアレンジできます。ドアポケットには2Lのペットボトルが立てて収納できるなど、見た目以上に収容力が高く、日々の買い物でも「入らない」ストレスを感じにくい設計です。
AQR-S36Rは、日々の使いやすさとデザイン性、省エネ性を兼ね備えた、まさに「ちょうどいい」冷蔵庫。機能がしっかり詰まっていながら、価格帯も手頃なので、初めての冷蔵庫や買い替えにもおすすめできる1台です。
メリット、デメリット
AQR-S36Rは、見た目の美しさと実用性を兼ね備えた冷蔵庫ですが、使用目的やライフスタイルによって感じ方が変わるポイントもあります。ここでは、購入前に知っておきたいメリットとデメリットを詳しくご紹介します。
メリット:インテリアに馴染むガラスドアデザイン
AQR-S36R最大の魅力のひとつは、スタイリッシュなガラスドアデザインです。一般的な白物家電にありがちな「生活感」を消しつつ、空間に溶け込むデザインで、キッチンがおしゃれな印象になります。ガラス素材は高級感があるだけでなく、お手入れもしやすく、サッと拭くだけで指紋や汚れが落ちるので、常に清潔感を保てます。冷蔵庫をインテリアの一部として考えている人には大きなメリットです。
メリット:大容量の冷凍室と使いやすい収納
引き出し式の冷凍室は3段構造で、食材を分類して収納しやすいのが特徴です。「冷凍室重視」で選ぶ方にも納得の内容で、特に作り置きや冷凍食品の保存が多いご家庭にぴったりです。また、冷蔵室や野菜室も自由度の高い設計になっており、棚の高さ調整やドアポケットの使い勝手も良く、収納のしやすさが魅力です。2人暮らしでも十分な容量で、日々の買い物も無駄なく活かせます。
メリット:省エネ&静音で生活にやさしい
年間消費電力量が少なく、省エネ性能が高いこともポイントです。長期間使用する家電だからこそ、電気代の差は大きく、実際に「電気代が下がった」という口コミも多く見られます。また、静音設計により、運転音が非常に静かで、寝室の近くに置いても快適に過ごせます。家電音に敏感な方や、小さな子どもがいる家庭でも安心して使えます。
デメリット:扉の開閉方向が選べない
AQR-S36Rは右開き固定のため、左開きに変更することができません。キッチンの配置によっては「開けにくい」「家具にぶつかる」といった不便さを感じるケースもあるため、設置前には開閉スペースをしっかり確認しておく必要があります。特に設置スペースが限られているマンションやアパートでは注意が必要です。
デメリット:チルドや野菜室の構造が人によっては使いづらい
チルドルームや野菜室が引き出し式ではないため、「奥の食材が見えづらい」「取り出しにくい」といった声もあります。庫内の奥行きがある分、手前にあるものを移動させないと奥のものが取り出せないこともあります。ただし、収納する物を工夫すれば問題ない範囲であり、慣れれば使いやすく感じる方も多いようです。
このように、AQR-S36Rはデザイン性・収納力・静音性・省エネ性能の面で非常に優れたモデルですが、購入前に設置環境や使い方の相性をチェックすることが、後悔しない選び方につながります。
FREEZIA+(フリージア・プラス)AQR-S36Rをおすすめする人しない人
冷蔵庫選びで重要なのは、自分のライフスタイルにその製品が合っているかどうかです。ここでは、AQR-S36Rがどんな方におすすめできて、逆にどんな方には合わないかを具体的にご紹介します。
おすすめする人
AQR-S36Rは、以下のような方におすすめです。
- 一人暮らしや二人暮らしで、おしゃれな冷蔵庫を探している方
- 冷凍食品をよく使う、作り置きメインの生活スタイルの方
- 冷蔵庫の音に敏感で、静音性を重視している方
- 省エネ性能が高く、電気代を抑えたい方
- 冷蔵庫をキッチンインテリアの一部として考えている方
この冷蔵庫は、コンパクトながらもしっかり収納できるバランス設計が魅力で、生活空間に調和するデザインもポイントです。冷凍室の使いやすさを重視した設計なので、冷凍保存が多い方にはとても向いています。また、省エネ・静音・清潔性と、日常で大切なポイントをしっかり押さえているので、使うたびに満足感を得られる冷蔵庫です。
おすすめしない人
一方で、以下のような方にはあまりおすすめできません。
- 4人以上のファミリー世帯で、より大容量の冷蔵庫が必要な方
- 冷蔵室や野菜室に引き出し収納を強く求める方
- 左開きや扉の開閉方向をカスタマイズしたい方
- スマート家電機能(IoT連携)を重視している方
- 冷蔵庫により細かい温度管理や自動調整機能を求める方
このモデルは冷蔵庫としての基本性能は非常に優れていますが、多機能・スマート操作・大型収納といったハイエンド機能は搭載されていません。また、チルドや野菜室の構造が引き出し式でない点も、人によっては使いづらいと感じるかもしれません。ファミリーで大量に食材をストックする方や、IoT家電との連携を希望する方には、より上位モデルを検討するのがおすすめです。
AQR-S36Rは、「ちょうど良い」機能とデザインを求める方にぴったりのモデル。自分の使い方に合っていれば、コスパの高い満足感を得られる1台です。
FREEZIA+(フリージア・プラス)AQR-S36Rの気になる点をさらに深掘り
ここまでの内容で多くの疑問にはお答えできていますが、検索ユーザーの再検索キーワードに多かった「容量は足りる?」「冷凍室の使い勝手」「デザイン性に対する評価」といったポイントについて、もう少し詳しくお伝えします。
容量は一人暮らし〜2人暮らしに最適
AQR-S36Rの定格内容積は355Lで、冷蔵室215L、冷凍室104L、野菜室36Lというバランスの取れた構成です。一人暮らしでは余裕があり、2人暮らしでも食材をしっかりストックできる容量があります。日常的に自炊する方や、まとめ買いをする方にも使いやすいサイズ感で、「容量が足りない」と感じることは少ないでしょう。
冷凍室の使いやすさは口コミでも好評
冷凍室は3段の引き出し式で、上段には薄型の食材や保冷剤、中段には冷凍食品、下段には大きな容器などを分けて収納できます。中が見やすく、出し入れがしやすい点も高く評価されています。また、自動霜取り機能が搭載されているので、霜取りの手間がなく、常に清潔に使えるのも安心材料です。作り置きや冷凍ストックが多い方には特におすすめです。
デザインに対する満足度が高い理由
FREEZIA+シリーズは、その名の通り“フリージア(花)のように暮らしを彩る”をコンセプトに、見た目にもこだわった製品です。ガラスドアの光沢感と直線的なフォルムは、シンプルながら高級感があり、特に女性ユーザーから「部屋が垢抜ける」「家電っぽくなくて気に入っている」と高評価。冷蔵庫もインテリアの一部と考える方には大きなメリットとなります。
これらのポイントを押さえておけば、「購入後に後悔したくない」「実際の使い勝手が知りたい」といった検索ユーザーの意図に、しっかり応えることができます。FREEZIA+ AQR-S36Rは、使いやすさとデザイン性を両立させた、非常にバランスの良い冷蔵庫です。
Q&A
Q1. AQR-S36Rの冷蔵庫は何人暮らしに適していますか?
A1. 一人暮らし〜二人暮らしに最適な355Lサイズです。自炊が多い方やまとめ買いをする方にも十分な容量があります。
Q2. 冷凍室はどれくらい入りますか?
A2. 冷凍室は104Lあり、3段引き出し式で仕分けしやすく、大容量。作り置きや冷凍食品の保存に最適です。
Q3. 運転音は気になりますか?
A3. 非常に静かです。運転音は20dB台とされており、寝室やワンルームに置いても気にならないレベルの静音設計です。
Q4. ガラスドアは汚れやすくないですか?
A4. 指紋や汚れはつきますが、ツルッとした表面なのでサッと拭くだけで簡単にきれいになります。お手入れも楽です。
Q5. ドアの開閉方向は変えられますか?
A5. いいえ、AQR-S36Rは右開き固定の仕様です。設置場所によっては開閉のスペース確認が必要です。
FREEZIA+(フリージア・プラス)AQR-S36R 口コミ レビュー 評判まとめ
FREEZIA+ AQR-S36Rは、「おしゃれで使いやすい冷蔵庫が欲しい」というニーズにぴったりの製品です。ガラスドアの美しいデザインはインテリアとしても映え、冷凍室の収納力、静音性、省エネ性能など、実用性も十分に備えています。特に、冷凍食品を多く使う生活スタイルや、自炊・作り置き中心の方には使いやすい設計が高く評価されています。
一方で、扉の開き方向が固定である点や、チルド・野菜室の構造が引き出し式でないことをデメリットと感じる方もいますが、総合的には「買って良かった」という口コミが圧倒的に多い冷蔵庫です。
デザインと機能性、どちらも妥協したくない方には非常におすすめのモデルです。